仕事内容

デイサービスのご利用者様に対する送迎業務、車両管理や清掃、送迎表の作成などをお願いいたします。

利用者数:10名(今後15名前後まで増員予定)

【送迎業務】

デイ利用前後における送迎業務で、基本的にはご自宅〜デイサービス間の送り迎えになります。

車種にもよりますが、1回あたり4〜7名の方を担当して頂きます。

取扱車種:シエンタ(5人乗り)、ノア(8人乗り)

メッツァでは、比較的運動意欲が高い方が多く、車内でもよくご利用者様が会話される場面が多いです。

車椅子送迎もありますが、場合によっては同乗や療法士から直接介助指導等も行っていきます。

【送迎表等のスケジュール管理】

徐々に送迎業務に慣れて頂けると、能力に応じて送迎表の作成なども行って頂きます。

急な予定変更などに対しても送迎表の組み替えを行い、他スタッフへの伝言などにて対応をお願いしております。

送迎車の管理・点検・掃除など】

綺麗な送迎車で送り迎えされるとご利用者様も気持ちが良いもの!

現場スタッフは現場対応などで細かく車両チェックができないため、送迎車のガソリン補給や清掃など、送迎業務とは別の時間でこれらの業務を行なって頂きます。

求める人材

【ご利用者様を楽しませたい方】

送迎の時間は、運動前後のご利用者様と接する貴重な機会です。運動前(デイに来る前)に日々の状態を確認し、その日のやる気を引き出したり、運動後の疲労感の確認や状態把握など、現場レベルとはまた違ったご利用者様との関わる時間となります。

その際に、送迎時の一言でご利用者様がすごく励まされたり、毎回の労いの言葉もとても大切だと考えております。

このように現場レベルでは足りないサポートを担っていただくことで、『満足度』を高め、『安心』、『信頼』を引き出すとても重要な役割となります。

そのため、人と関わることが好き、ご利用者様とのコミュ二ケーションを大切にしてくださる方をお待ちしております。

【スタッフとの対話を大事にしてくださる方】

現場スタッフとドライバーということで、中々接点が少ない中、共通で関わるご利用者様は同じとなるので、双方のコミュニケーション(対話)を大切にしてくださる方を求めています。

それぞれの立場に立った視点での対話を通して、ご利用者様に対して何ができるのか?

それぞれのフィールドが異なるからこそ、他責ではなく自責で物事を捉え、ご利用者様ファーストで考えた際に色々なご提案などをして頂きながら、より良い施設運営を一緒に協力してくださる方を求めています。

【イレギュラーな事にも臨機応変に対応できる方】

どうしてもデイサービス利用にあたって当日の休みや送迎ルートの組み替えがあることがあります。

その際に単なる指示待ちではなく、その他送迎メンバーの状況を把握しながら、より臨機応変に対応ができる(もしくはそういったことに対して不満なく対応できる)方を求めています。

採用情報へ戻る>>